ビジネスクラス
朝にホーチミンを出発する成田行きのJL750便で帰国。この便に乗るのは2018年11月、2019年7月に続いての3度目で、もう慣れたものです。 前回、前々回は空港近くに前泊していたので歩いて空港まで向かいましたが、今回はホーチミンシティの中心部からタクシー…
4ヶ月ぶりの更新。コロナ禍により本業の方が慌しくなり、海外渡航が制限されてしまっていることもあってブログは放置状態でした。ようやく色々と一段落したので、そろそろ再開します。まずはコロナ前最後に行ったベトナム渡航の話から。 昨年夏以来、半年ぶ…
ターミナル3に着いたらシルバークリスラウンジへ。相変わらず、椅子がずらっと並ぶだけの平凡なラウンジです。 深夜便に乗ってきた後なので、シャワーで汗を流してリフレッシュ。チェンナイでもコロンボでもラウンジにシャワーが無かったので、これは助かり…
往路に続いてコロンボ空港の仏像と再会。この裏に見える乗り継ぎカウンターで、シンガポール航空のボーディングパスを受け取ります。カウンターの表示はスリランカ航空しかありませんでしたが、問題なく手続きしてもらえました。途上国らしからぬスムーズさ…
マハーバリプラムのインターコンチネンタルをチェックアウトして空港へ。途中、チェンナイ市内でお土産を物色するためにPhoenix Mallというショッピングモールに立ち寄りました。 さすがインド第3の都市なだけあり、期待以上に先進的なモールでした。地下に…
コロンボの空港と言えばこの仏像。仏像に背中を向けての写真撮影は禁止であることを案内する看板も立っています。 そして、新型コロナウイルス騒動ではこんなサインボードも。この当時はまだ中国のみが問題になっていたので、英語よりも中国語で大きく記載さ…
JALで到着して、スリランカ航空への乗り継ぎ。乗り継ぎカウンターは航空会社ごとにエリアが指定されており、スリランカ航空はWEST-2が割り当てられています。 ただ、この時点での時刻は朝5時前。搭乗便は9時発なので、まだスリランカ航空のカウンターはオー…
関空からのJAL便での出発は、台北行きに搭乗した時以来、3年半ぶり。 前回はお盆真っ只中なのでカウンターも大混雑でしたが、今回はガラガラ。相変わらずファーストクラス・エメラルド会員用の優先カウンターはありませんが、これなら気になりません。 深夜…
ターミナル2Eの乗り継ぎ用出国審査は人がほとんどおらず、あっという間に通過。75分の乗り継ぎでしたが、余裕で出発フロアに到着しました。 搭乗開始まで一息つこうかと、とりあえずエールフランスのラウンジへ。 ところが、入り口からこのような混雑。内部…
イタリアでの1泊2日の滞在は、現地在住の友人に会った程度で大した観光もしていないので省略。 年末年始の休暇も終わりに近づき、日本への帰路に就くためリナーテ空港にやって来ました。 ミラノの玄関口として長距離便が数多く発着しているマルペンサ空港と…
シャルルドゴール空港での乗り継ぎは約10年ぶり。今回はターミナル2Eから2Fへの移動です。この空港は動線が複雑でわかりづらいイメージがあったのですが、標識はしっかりしていました。 長い通路をひたすら先へ。前の便の到着時刻(6:30)からこの便の搭乗終了…
到着時と同様に、宿の送迎車にお願いして再び空港へ。夕方から夜にかけての時間帯は交通渋滞がひどいという話を聞いていたので早めに空港へと向かったのですが、思ったほどでもなく30分ほどで空港まで着きました。 コナクリの空港は、駐車場と空港ターミナル…
成田発の便から降機したあと、乗り継ぎ時間が短いため直接バスに乗せられ連れて来られたのは、アクラ行きの機体の真後ろ。後ろの扉に接続された細いタラップからの搭乗です。 アディスアベバ経由は初めてだったのですが、エチオピア航空のラウンジは疎か、タ…
仁川空港に到着後に一旦降機させられ、まずは一度ターミナルへ。乗り継ぎ用の保安検査へと向かう通路の手前には韓国人スタッフが待ち構えており、アディスアベバ行きはこちらという案内がされていました。 その後、保安検査場の手前で別のスタッフに名前をチ…
この日は久しぶりに成田空港第1ターミナルからの出発。仕事納めの後に、そのまま東京駅からバスに乗ってやってきました。 クリスマスも過ぎて空港はお正月モード。 エチオピア航空のチェックインは特段混雑しておらず、すぐに終了。今回の旅程はアディスアベ…
シンガポールでの用務を終え、帰国便は午前発の成田行き。往復共に夜行便では体が辛いので、復路は成田着にはなりますが昼間の便を選びました。 ホテルを6:30過ぎにチェックアウトし、Grabを捕まえてチャンギ空港のターミナル1に着いたのは7:00頃。JALのカウ…
年末に降って湧いた海外出張。今回はJALのビジネスクラスで行くことが出来たので、いつも通りここのカウンターからスタートです。 いつも通りでなかったのは、JALのファーストクラスラウンジが改装工事で閉鎖中ということ。チェックイン時にこの案内紙を渡さ…
浦東空港でJALが発着するのはターミナル1。地下鉄やリニアの駅はターミナル1とターミナル2の中間に位置しており、駅から左右に分かれる通路でそれぞれのターミナルへとアクセスします。 ターミナル1を利用すつ航空会社は以下の通り。あまりアライアンスを考…
復路はイランの最大航空会社であるマーハーン航空を利用して上海まで。21:10発のフライトなので、19時頃にイマームホメイニ空港に到着しました。 この空港もチェックインカウンターのあるエリアに入る前に保安検査があります。下の写真の通り上級クラス用の…
Snappでマシュハド空港に到着。空港の正面が工事中だったためか、少し離れた場所で降ろされました。 空港ターミナル内に入るには保安検査が必要。イランというお国柄で、ここも当然男女別のレーンになっています。 国内線の出発便一覧。ほぼ半数がテヘラン行…
ホテルから空港まではタクシーで移動。今回搭乗するのは国内線なので、市街地から近いところにあるメフラバード空港へと向かいます。 テヘランのタクシー利用はsnappというアプリが便利。UberやGrabと同じような使い方が出来、英語が必ずしも通じないこの国…
保安検査を越えて出発フロアにたどり着いたら、カンタス航空のボーディングパスを受け取りに乗り継ぎカウンターへ。ところがカウンターには"CLOSED"の案内のみしかありませんでした。 ということで、カンタス航空のラウンジへ。ここはシドニーやメルボルンと…
クック諸島からオークランドに着いたら、この日は久々の空港泊。オークランド空港は一度制限エリア外に出てしまうと翌朝にイミグレが開くまで出国することは出来ませんが、制限エリア内は24時間滞在可能です。 ちょうどこのタイミングで、ラグビーワールドカ…
カンタス航空でシドニーから到着し、乗り継ぎの保安検査を抜けたら、まずはヴァージンオーストラリア航空の乗り継ぎカウンターを探します。 ところが、オークランドの空港の乗り継ぎカウンターはニュージーランド航空のみ対応。大半のエアラインは備え付けの…
JAL便で到着した後は、乗り継ぎの保安検査を越えて出発フロアへ。そのままカンタス航空のファーストクラスラウンジへ直行です。 ここのファーストクラスラウンジはオーダー式のアラカルトメニューがあるのですが、JAL便で朝食を摂ったばかりで、この後のカン…
今月の旅行は成田発。おなじみのJALチェックインカウンターからスタートです。 シドニーから先は別発券のカンタス便に乗り継ぎですが、JALはいつも通り問題無く乗り継ぎ便のボーディングパスも発券してくれました。 チェックイン後は新しくなったJALのラウン…
アメリカン航空国内線からJALへの乗り継ぎ。今回はそれぞれAAとJALで別発券なので一度ここで預け荷物をピックアップしなければいけないのですが、8時半着で13時半発と乗り継ぎ時間に余裕があるので、とりあえず荷物は放置して国際線ターミナルへ向かいます。…
バスで市内から空港に戻ってきたのはフライト出発時刻の2時間半前。アメリカン航空のチェックインはもうオープンしており、一般カウンターと優先カウンターのどちらも大した混雑にはなっていませんでした。 チェックイン後は制限エリアへ入り、提携のLATAMラ…
ダラスではターミナルAに到着し、ターミナルDへ移動。ターミナル間はSkylinkで繋がっています。 Skylinkの車内で発見した広告。東南アジアで幅を利かせるGrabが遂に米国に上陸したのかと思いましたが、あれとは違うGrabでした。 ダラスでもターミナルDに新た…
最近は羽田発の便への搭乗が続いていたので、成田からの出発は8ヶ月ぶり。第2ターミナルの出国の動線は改装工事でも行なっているのか、優先保安検査場の場所もいつもと少し違っていました。 この日は成田⇒ロサンゼルス⇒ダラス⇒リマ⇒イキトスという旅程。LAX…