Out of Office サラリーマン週末旅行記録

とあるサラリーマンの週末旅行記&搭乗記。2022年より米国在住。

4日目:スリナガル市内観光

スリナガルでの乗り継ぎ時間は7時間あるので、この時間を活用して市内へ出てみることに。

空港の到着ロビーへ出ると、早速インド名物の客引きが寄ってきます。インドの常識だと、こういう客引きは吹っかけてくるのが常ですが、数時間だけチャーターできる車を探していると伝えると、ここの客引きは丁寧にプリペイドタクシーのオフィシャルカウンターまで連れて行ってくれ、何も要求せずに去って行きました。イスラム教徒のホスピタリティはインド人であったとしても変わらないようで、嬉しくなります。

タクシーチャーターは1,800ルピー (約3,200円)。旧市街にある有名なモスクや城塞に行くつもりだったのですが、カウンターの担当者曰く、旧市街は外出禁止令がかかっているから行けないとのこと。そこで、予定を変えて、ダル湖周辺にあるシャンカラチャルヤの丘と、ムガル帝国時代の庭園を訪れることにしました。

f:id:Pablo21:20170924163134j:plain

空港を出ると、外出禁止令が出ているという旧市街から遠いせいもあるのでしょうが、街は平穏そのものです。

f:id:Pablo21:20170924163145j:plain

スリナガルはインド領内でありながら人口の95%以上がムスリムという特殊な地域で、情勢不安の根本的な原因もヒンドゥー教イスラム教の対立ということになります。街中にもモスクがたくさん。

f:id:Pablo21:20170924163156j:plain

中央市場の前を通りましたが、まだ午前中にも関わらず閉鎖されていました。これも外出禁止令の影響でしょうか。

f:id:Pablo21:20170924163207j:plain

車はダル湖畔へ。スリナガルでは、このダル湖に浮かぶハウスボートと呼ばれる船上ホテルに宿泊をするのが流行っており、岸辺には無数のハウスボートが停泊しています。

f:id:Pablo21:20170924163218j:plain

そのままダル湖畔にあるシャンカラチャルヤの丘へ。途中までは車で乗り付けられますが、最後の部分は車を降りて階段を歩いて登り、丘の頂上まで向かいます。残念ながら階段の手前にチェックポイントがあり、カメラ・スマホその他写真撮影が可能なのものは一切持ち込み禁止のため、写真を撮ることはできませんでしたが、スリナガル市街全景を望むことが出来、素晴らしい眺望でした。

下の写真は丘から降りてきたところ。

f:id:Pablo21:20170924163229j:plain

続いてムガル帝国時代から続く庭園の一つ、ニシャット庭園へ。美しく整備されており、ここだけ見るとインドとは思えないほど。

f:id:Pablo21:20170924163251j:plain

インド人観光客向けに、カシミールの民族衣装を着た写真サービスなどもあり。

f:id:Pablo21:20170924163323j:plain

着ている観光客もいました。確かに、インド人はこういうのが好きなイメージです。

f:id:Pablo21:20170924163313j:plain

庭園の池では子供たちが遊びまわっていますが、このあと清掃員に見つかり怒鳴られていました。

f:id:Pablo21:20170924163335j:plain

庭園の奥まで来て振り返ると、全景が見渡せます。木陰に寝そべって休憩すると、ダル湖から心地よい風も吹いてきて、良い休憩スポット。

f:id:Pablo21:20170924231735j:plain

もう一つの庭園はパリ・マハル。こちらはニシャット庭園と違い、湖沿いの山を少し登った中腹部分にあります。

f:id:Pablo21:20170924163409j:plain

庭園自体はニシャットに比べると小規模ですが、眺望は抜群。

f:id:Pablo21:20170924163421j:plain

下の写真の左側に写っているのが、最初に訪れたシャンカラチャルヤの丘。あの頂上からは、反対側に広がるスリナガル市街が一望出来ます。

f:id:Pablo21:20170924163443j:plain

パリ・マハルの入り口前にあったインド国境警備隊の宣伝広告。今時ラクダ部隊なんてあるのでしょうか。

f:id:Pablo21:20170924163454j:plain

帰り際に市街に立ち寄ってランチ。お目当てのレストランは改装中だったので、ドライバーに連れてきてもらったところです。そこそこ高級な雰囲気ですが、ランチタイムにも関わらず客はほとんどおらず。

f:id:Pablo21:20170924163505j:plain

店員におすすめを聞いて、カシミール地方の名物料理だという羊肉のミートボール入りのシチューを注文。写真だと寂しく見えますが、写真外に置かれたボウルに大量のシチューが入っており、適宜自分でかけ足していく方式です。ラダックからは飛行機で1時間もかからない距離にあるスリナガルですが、香辛料たっぷりの味付けで完全にインドの食文化圏に戻ってきてしまいました。

f:id:Pablo21:20170924163516j:plain

食事を終えたら空港へ戻ります。空港の1kmほど手前で検問があり、荷物を全て降ろしてX線に通さなければならないなど、レーの空港よりも更に厳重なチェックがあります。ここで30分ほど時間を取られてしまったので、この空港の利用時は要注意です。

f:id:Pablo21:20170924163530j:plain

4日目:GoAir G8386 レー〜スリナガル エコノミー

2日間の滞在も終わり、7:25発のフライトでレーを後にします。国内線なので1時間前に空港に着けばいいかと思っていたのですが、宿のスタッフに2時間前には着くようにしろと言われ、早朝5時半に空港に着くと既にこの長蛇の列。空港の建物内に入る前に、1人ずつパスポートと航空券のチェックをしているようでした。

f:id:Pablo21:20170924144622j:plain

パスポートチェックを通過して屋内に入っても列は続きます。次はセキュリティチェック。手荷物は不可との掲示がありますが、小さいカバンであれば機内持ち込みは可能です。

f:id:Pablo21:20170924144634j:plain

セキュリティチェックを越えると、次はチェックイン。GoAirは今回搭乗予定のフライトとほぼ同時刻でデリー行きも飛ばしていることもあり、カウンターが見えない程の長い列です。

f:id:Pablo21:20170924144646j:plain

30分ほど列に並んでやっとチェックインを済ませたら、再びセキュリティチェックを通って制限エリアへ。ここではBAGGAGE IDENTIFICATIONと書かれた標識のある場所へ進むと、チェックインカウンターで預けた乗客の荷物が並んで置かれており、自分の預けたものを申告する必要があります。政情不安定な地域ということで、不審な荷物を積まないようにするための措置なのでしょうが、この申告を忘れると、荷物を飛行機に積んでもらえません。

f:id:Pablo21:20170924144658j:plain

空港に着いてからこの一連の流れを全てクリアするまでに1時間以上。宿のスタッフが2時間前までに空港に着くようにと言っていたのは間違いではありませんでした。

搭乗ゲートは1つしか無く、電光掲示板もないので、各フライトの搭乗開始がわかるのはアナウンスのみ。自分のフライトが呼ばれたら、バスに乗って搭乗です。

朝日が眩しい中での離陸。

f:id:Pablo21:20170924144725j:plain

すぐに雲の上に出て、ラダックの景色も見えなくなります。

f:id:Pablo21:20170924144748j:plain

ラダックからカシミールに近づくと、雲が途切れてきました。

f:id:Pablo21:20170924144802j:plain

機内はほぼ満席。

f:id:Pablo21:20170924144931j:plain

パハルガム上空あたりでは、アマルナート寺院への礼拝経路の途中にあるSheshnag湖が確認できました。

f:id:Pablo21:20170924144920j:plain

スリナガルが近づくとやっと平野に出ます。

f:id:Pablo21:20170924144942j:plain

機内から見えた滑走路は、アワンティプール空軍基地でした。

f:id:Pablo21:20170924144954j:plain

40分弱の飛行時間でスリナガルに着陸。ここもレーと同様に軍民共用空港です。

f:id:Pablo21:20170924145006j:plain

3日目:レー周辺観光

この日は車を1日チャーターしてレーの周辺にある見所を巡ってみることに。レーのタクシーは行き先によってチャーター代が事前に決められているので、交渉に労力を費やす必要がなく助かります。宿のスタッフに行き先別のチャーター代一覧表を見せてもらいながら検討し、ヘミス・ティクセ・シェイ・ストックの4カ所を廻ることにしました。チャーター代は3,060ルピー (約5,300円)。

朝9時頃に宿を出発。1人にしては少々大きすぎる車です。

f:id:Pablo21:20170914115603j:plain

レー市街を離れると荒涼とした風景が広がります。道路がきちんと整備されているのは、国境地帯ということで有事の際の軍の展開のしやすさ等が考慮されているとのこと。

f:id:Pablo21:20170914115528j:plain

レーから2時間弱ほど走って、最初に来たのはヘミス・ゴンパ。

f:id:Pablo21:20170914115614j:plain

昼休憩で1時間ほど閉まるようなので、訪れる順番が大事になります。

f:id:Pablo21:20170914115627j:plain

ゴンパとはチベット仏教における僧院のこと。ブータン旅行時に見た僧院とそっくりの造りです。

f:id:Pablo21:20170914115639j:plain

並んでいるのはマニ車というチベット仏教で使用される仏具。中に経典を記した紙が入っており、マニ車を回した分だけ経典を唱えたことになり、手軽に徳を積むことができる便利グッズです。

f:id:Pablo21:20170914115701j:plain

建物内部には博物館や大きな仏像等がありますが、全て撮影禁止でした。博物館は地下にあるのですが思った以上に広く見応えがあり、チベット仏教に興味がある人ならかなり楽しめることでしょう。

ヘミス・ゴンパを後にしたら、続いてはティクセ・ゴンパへ。もはや丘全体が要塞になっているかのような建物で、見た目だけなら最も印象的なゴンパです。

f:id:Pablo21:20170914115736j:plain

中にはゲストハウスがあり、宿泊も可能とのこと。早朝の礼拝を見学したい場合は、ここに宿泊するのもありかもしれません。

f:id:Pablo21:20170914115748j:plain

僧院の中には将来の僧侶を育てるための学校もあります。この丘自体が一つの町としての機能を果たしているよう。

f:id:Pablo21:20170914115759j:plain

中に入っても入り組んだ造り。しばらく適当に進んでいると居住エリアに入り込んでしまったらしく、すれ違った僧侶にこの辺りは観光客は立ち入り禁止だと言われ、見学コースまで連れ戻してもらってしまいました。

f:id:Pablo21:20170914115811j:plain

ティクセ・ゴンパの仏像は巨大で、建物の1階部分から2階部分へ突き抜ける形で鎮座しています。2階から眺めるとこのように顔を拝めますが、1階からだと足しか見えません。

f:id:Pablo21:20170914115823j:plain

ちょうど運良く壁画の修復作業を見学することができました。完全な手作業で、まさに職人技です。

f:id:Pablo21:20170914115835j:plain

読経をしている僧侶の方々。私から見たらとても近寄りがたいのですが、インド人観光客が許可も取らずに読経中の僧侶の中に割って入り、スマホでselfieを撮っていたことには衝撃を覚えます。やはり中国と同様にインドもマナーの問題はまだまだ残りそうです。

f:id:Pablo21:20170914115846j:plain

続いて3箇所目はシェイ。かつてはラダックの首都が置かれていたこともあり、その頃の王宮が残っています。

f:id:Pablo21:20170914115908j:plain

王宮への登り坂にもマニ車の列。

f:id:Pablo21:20170914115924j:plain

ここは訪れる観光客も少なく、あまり管理されていないのか、残念ながら建物はボロボロで廃墟のようです。

f:id:Pablo21:20170914115935j:plain

王宮の裏には最近建てられたような建物も。

f:id:Pablo21:20170914115946j:plain

2002年3月に建設されたということでしょうか。

f:id:Pablo21:20170914115958j:plain

内部は建って15年とは思えない年季の入りよう。ちょっと不気味な雰囲気です。

f:id:Pablo21:20170914120010j:plain

ここにも2階建ての建物に収まった仏像があります。

f:id:Pablo21:20170914120026j:plain

下から見るとこんな感じ。

f:id:Pablo21:20170914120039j:plain

ここでもタルチョがはためきます。今回の旅で知ったのですが、タルチョの色はそれぞれに意味があり、青→空、白→風、赤→炎、緑→水、黄→大地となっていることに加え、色の配置もこの順番で決まっているそうです。

f:id:Pablo21:20170914120050j:plain

最後の4カ所目、ストックへ。普段レーに住んでいたラダックの王族が、夏の間だけ住んでいたという、いわば別荘が残っています。

f:id:Pablo21:20170914120101j:plain

ここもあまり人はおらず、静かな環境。レーの王宮に比べて、まだ王族が住んでいたこ頃の雰囲気が残っています。2階部分に設置されている博物館(撮影禁止)の中には、ここを訪れた著名人としてなぜか坂本龍一の写真が飾ってありました。

f:id:Pablo21:20170914120137j:plain

4カ所を周り終えてレーへ戻ります。帰路の途中で、ドライバーに「あなたも僧院へお参りに行くことはありますか。」と質問すると、「私はムスリムなのでモスクに行きます。」とのまさかの返事。聞いてみたところ、レーの市民のうち25%はムスリムとのことでした。最近増えたというわけでもなく、昔からチベット仏教徒は異教徒に寛容だったようです。

レーに戻って町をぶらぶらしていると、確かにモスクがありました。

f:id:Pablo21:20170924134623j:plain

夕飯はスープ入りのモモ。高山で胃腸の機能も鈍っているので、こういった優しい味の料理は助かります。

f:id:Pablo21:20170924134637j:plain

 

2日目:レー町歩き

昼前まではホテルで休憩。街の中心からは少し離れているので、外に広がるのはのどかな景色です。

f:id:Pablo21:20170914115517j:plain

仮眠を取ってゆっくりしてから街へ。中心部までは歩いて10分ほど。

f:id:Pablo21:20170913200348j:plain

まずは腹ごしらえに、せっかくのチベット文化圏なのでチベット料理を。これはトゥクパという麺料理。

f:id:Pablo21:20170913200359j:plain

そしてチベット風餃子のモモ。インドでは基本的に食事というとカレーがメインになってしまう中で、チベット料理が楽しめるラダック地方は貴重な存在です。

f:id:Pablo21:20170913200410j:plain

腹を満たした後は街をぶらぶら。こちらがレーのメイン通り。

f:id:Pablo21:20170913200432j:plain

通りの脇では地元の農家の方々による露天市場がオープン。顔つきからインド系とは全く違う民族であることがわかります。

f:id:Pablo21:20170914100136j:plain

銀行の建物もチベット様式の建築。

f:id:Pablo21:20170913200459j:plain

レーの町中には旅行会社も多く、各社ともパンゴン湖やヌブラ渓谷へのツアーの掲示を出しています。オンシーズンであれば、一人旅だったとしても参加するツアーを見つけるのは難しくなさそうです。私は残念ながら超弾丸旅行のため今回はパス。

f:id:Pablo21:20170914100121j:plain

レーの街のほぼどこにいても、視線を上げるとそびえ立つ王宮が目に入ります。せっかくなので、高山慣れを兼ねて登ってみることに。

f:id:Pablo21:20170913200445j:plain

王宮の方向に歩いていくと、LEH PALACEへの道のりを示した標識が出てくるので、これに沿って進めば迷いません。

f:id:Pablo21:20170913200527j:plain

完全に裏道といった雰囲気。標識が無ければ迷ってしまうことは確実です。

f:id:Pablo21:20170913200551j:plain

王宮へは迂回道を通れば車でもアクセスが可能なため、歩いて登る人は少ないのか、近隣住民を除けばほとんどすれ違う人もいません。

f:id:Pablo21:20170913200602j:plain

少しずつ王宮が近づいてきました。レーは標高3,500mに位置しておりすぐ息切れをしてしまうので、高山病にならないように休憩を挟みながらゆっくり登ります。

f:id:Pablo21:20170913200618j:plain

振り返ればレー市街地を一望。

f:id:Pablo21:20170913200630j:plain

20分ほどかけて、ようやく王宮の真下まで到着しました。

f:id:Pablo21:20170913200641j:plain

正面に出るとチケット売り場と入り口があります。入場料はインド国民なら15ルピーのところ、外国人は200ルピー。インドの観光地ではよくある二重価格です。

f:id:Pablo21:20170913200653j:plain

王宮の中には少し展示もありますが大したものではなく、一番の見所は屋上からの眺望でしょう。

f:id:Pablo21:20170913200715j:plain

レー市街。奥に聳える山は5,000m級でしょうか。

f:id:Pablo21:20170913200750j:plain

ホテルがあるUpper Karzoo地区はこちら。周囲が土色一色になっている一方、市街地は木々が生えて青々としているのには感銘を受けます。灌漑設備がしっかりしているのでしょう。

f:id:Pablo21:20170913200727j:plain

王宮のさらに奥に立っているのはツェモ・ゴンパ。

f:id:Pablo21:20170913200739j:plain

屋上の壁が落書きだらけなのは残念。

f:id:Pablo21:20170913200802j:plain

王宮を出たら、続いてツェモ・ゴンパを目指します。見た限りではそんなに遠くないのですが、この標高ではあそこまで行くのにも一苦労。 

f:id:Pablo21:20170913200813j:plain

タルチョ(チベット仏教の経文が書いてある五色の旗)が青空に映えます。

f:id:Pablo21:20170913200825j:plain

王宮からは20分ほど登って、やっとツェモ・ゴンパに到着。

f:id:Pablo21:20170913200838j:plain

広いレーの街でも、王宮を見下ろすことができるのはここくらいでしょう。

f:id:Pablo21:20170913200903j:plain

ここまで来ると来訪客も少ないのか、チケット売り場は無人。入場料の30ルピーを置いて、チケットを1枚取っていきます。仏教寺院で入場料をちょろまかすような恐れ多いことをする人などいないのでしょう。

f:id:Pablo21:20170913200929j:plain

ゴンパの中にはダライ・ラマの写真も。チベット仏教の影響圏にあることがよくわかります。

f:id:Pablo21:20170913200918j:plain

ゴンパの頂上からの景色。王宮からの眺めに比べて随分視線が高くなりました。

f:id:Pablo21:20170913200940j:plain

ゴンパ内は梯子の昇り降りが多くあります。梯子は固定されておらず、ただ立てかけられているだけなので、気をつけないと事故になる可能性も。

f:id:Pablo21:20170913200951j:plain

ツェモ・ゴンパからは裏にある階段を降りていけば、直接Upper Karzoo地区に戻ることが出来ます。

f:id:Pablo21:20170913201003j:plain

下りは簡単。10分ほどで下まで降りてきてしまいました。

f:id:Pablo21:20170913201015j:plain

ホテルへ戻る道すがらの光景。レーではポプラの木が目立ちます。

f:id:Pablo21:20170913201026j:plain

道沿いには水路を多く見かけます。これがレー市内が青々としている理由でしょう。

f:id:Pablo21:20170913201038j:plain

5時頃、ホテルへ帰還。翌日は車をチャーターして近くの村々を周ります。

2日目:ジェットエアウェイズ 9W2366 デリー〜レー エコノミー

朝6時前、仮眠室をチェックアウトしたら、まずは到着ロビーにある薬局へ。レーの標高は3,500mとかなり高いので高山病対策にDiamoxを購入しておきます。日本で調達しようとすると高額になるDiamoxですが、インド国内であれば日本の1/10程度の値段で購入可能です。

f:id:Pablo21:20170925000730j:plain

出発ロビーへ。ジェットエアウェイズのエコノミークラス用チェックインカウンターは朝から混雑していましたが、今回はオンラインチェックインを済ませており、預け荷物も無いためこの行列はパス。

f:id:Pablo21:20170910151104j:plain

保安検査を越えて制限エリアへ。レー行きのフライトは出発までまだ50分以上あるのに既にBoardingの表示。

f:id:Pablo21:20170910151123j:plain

とはいえ、ボーディングパスにはゲートクローズは出発の15分前と書いてあったので、それを信じてまずはプラザプレミアムラウンジで軽く朝食。ここはPriority Passで入室可能です。

f:id:Pablo21:20170910151133j:plain

ささっと朝飯を済ませたらゲートへ。出発予定時刻の約20分前にゲートに到着しましたが、もう搭乗が始まって時間が経っているためか行列も捌けており、スムーズに搭乗できました。

f:id:Pablo21:20170910151159j:plain

観光シーズンのラダック路線ということで機内はほぼ満席。外国人乗客が多いのが、普通のインド国内線との違いです。

f:id:Pablo21:20170910151221j:plain

離陸。

f:id:Pablo21:20170910151210j:plain

上昇を続け、そのまま雲の上へ。

f:id:Pablo21:20170910151233j:plain

飛行時間は1時間ほどの短距離線ですが、機内食がサーブされます。インドらしくベジかノンベジの選択肢。どちらもサンドイッチです。

f:id:Pablo21:20170910151244j:plain

時間が経つにつれて、雲の隙間から山肌が姿をのぞかせるようになりました。

f:id:Pablo21:20170910151255j:plain

レーに近づくと、素晴らしい景色が眼下に広がります。

f:id:Pablo21:20170910151332j:plain

徐々に降下。

f:id:Pablo21:20170910151407j:plain

着陸前に、一度レー空港の上空を通り過ぎます。

f:id:Pablo21:20170910151434j:plain

そのまま旋回。ここまで山肌が近い着陸はブータン以来の経験です。少し天候が悪くなっただけですぐフライトが欠航となってしまうのも納得。

f:id:Pablo21:20170910151509j:plain

無事着陸。

f:id:Pablo21:20170910151519j:plain

レー空港は軍民共用。パキスタンや中国との領土紛争がある地域のため、空港の写真撮影は厳しく制限されています。降機した後には外国人は登録カードに記入して当局に提出しなければいけません。

f:id:Pablo21:20170910151530j:plain

空港からはタクシーで市内へ。Upper Karzoo地区にある宿まで350ルピーでした。

f:id:Pablo21:20170910151544j:plain

レーの町中は道路工事をしている箇所が多く、その都度渋滞に巻き込まれるのが難点。

f:id:Pablo21:20170910151555j:plain

今回の宿、Nalanda Ladakhに到着。まだ朝9時ですがチェックインをさせてもらえたので、とりあえず部屋で一休み。

f:id:Pablo21:20170910151606j:plain

1日目:タイ国際航空 TG331 バンコク〜デリー ビジネス

 保安検査を通って連れて行かれた先は、タイ航空のファーストクラスラウンジ。バンコクから先はビジネスクラスなのですが、バンコクへの到着便がファーストクラスであれば、こちらに案内してもらえるようです。

f:id:Pablo21:20170909155113j:plain

この日はほとんど利用者がおらず、前回のような狭苦しい印象は感じませんでした。スタッフの数が必要以上に多いのも前回と同様。

f:id:Pablo21:20170909155149j:plain

このラウンジはビュッフェ形式の食事やドリンクは置いておらず、全てオーダー制です。機内食が十分な量だったのでそんなに空腹を感じるわけではなかったので、簡単に食べられそうなワンタンスープをオーダー。

f:id:Pablo21:20170909155200j:plain

出発便が搭乗開始になるとスタッフが連絡に来てくれますが、ゲートまでのエスコートはありませんでした。これは乗り継ぎ便がファーストクラスではなくビジネスクラスだからかもしれません。デリー便のゲートはラウンジ出口のすぐ近くだったので、特に問題は無し。

ゲートに着くと優先搭乗は既に終わっていたのか、優先レーンにもエコノミー客の長蛇の列が。仕方なく列に並ぶことに。

f:id:Pablo21:20170909155211j:plain

残念ながらバスゲートでした。

f:id:Pablo21:20170909155223j:plain

機材はB777-200。タラップは2つ取り付けられており、前方がビジネス用、後方がエコノミー用です。ビジネス側のタラップにはスタッフが立っており、突撃してくるエコノミー利用のインド人客をどんどん撃退してくれているため、ここでは並ぶことなく搭乗できました。

f:id:Pablo21:20170909155239j:plain

ビジネスの定員30席に対して乗客は8名という快適な環境です。出発前にエコノミーから1人インド人の中年男性が現れて、これだけ空席があるならスターアライアンスゴールドメンバーの自分をビジネスにアップグレードしろと主張していましたが、クルーに有償なら出来ると言われ金額を提示されるとすごすごと退散。インド行きの機内に入ったらもうそこはインド。

f:id:Pablo21:20170909155253j:plain

この座席、座席操作のボタンを含め、JALのシェルフラットネオにそっくりです。

f:id:Pablo21:20170909155317j:plain

機内食メニュー。バンコク23:15発、デリー2:15着という深夜のフライトなので、食事をどうするか迷いましたが、とりあえずもらうことに。

f:id:Pablo21:20170909155338j:plain

まずはサモサ。

f:id:Pablo21:20170909155328j:plain

続いて前菜。

f:id:Pablo21:20170909155352j:plain

この辺りでやはり眠くなってきたため、メインはパスしてデザートだけもらうことに。テンション高めのタイ人おばちゃんクルーに「どうしたの?体調でも悪いの?」とかなり心配をされてしまったのですが、ただ眠たいだけです。

f:id:Pablo21:20170909155405j:plain

食後はすぐに就寝。フルフラットにはなりませんが、軽い睡眠をとることは出来ました。途中トイレに立った時に、クルーが少ないな?と思ったら、ギャレー番をしている1人を除いて全員がビジネスクラスの空き席で爆睡していたのには思わず苦笑してしまいます。

定時で真夜中のデリーに到着。着陸後、機体が停止する前に乗客が立ち上がってしまい、クルーが大声でSit down, please!と叫ぶのはもはやインド線のお約束。

夜中の到着便が多いデリーの入国審査場はこの時間でも賑わっています。今回はe-Visaを申請済なので、e-Visa用の列へ。ちょうどKLMの到着便が重なったようでヨーロッパ人で混み合っており、通過するのに15分ほどかかりました。通常は入国審査時に全部の指の指紋を取られるところ、私は右手人差し指だけで済んだのですが、これは前回入国時の記録が残っているからかもしれません。

f:id:Pablo21:20170909155429j:plain

この先はインド国内線に乗り継ぎですが、乗り継ぎ時間が5時間ほどあります。学生の頃なら迷わず空港のベンチで横になっていたところですが、もうそんな体力はないので到着ロビーにあるプラザプレミアムラウンジの仮眠室を予約。3時間利用で37ドルです。

f:id:Pablo21:20170909155441j:plain

ベッドとシャワーだけの簡易的な設備とはいえ、短時間でも横になってゆっくり眠れることが重要です。

f:id:Pablo21:20170909155452j:plain

1日目:タイ国際航空 TG677 成田〜バンコク ファースト

午後休暇を取って12時過ぎに会社を抜け出し、そのまま東京駅発のバスに乗って成田空港まで。今回は普段利用している第2ターミナルではなく、第1ターミナルからの出発です。

フライトの出発時刻は17:25で、チェックイン開始は2時間半前の14:55。14時前には空港に到着してしまい、預け荷物も無かったので、自動チェックイン機でチェックインを済ませてしまいました。ファーストクラス利用なのですが、これではイマイチ気分が盛り上がりません。

f:id:Pablo21:20170908232826j:plain

スターアライアンスゴールド会員及びビジネス・ファーストクラス利用者が使えるファストトラックを利用してさっさと制限エリアへ。

f:id:Pablo21:20170908232841j:plain

スターアライアンスのホームであることは、駐機している機体から一目瞭然。

f:id:Pablo21:20170908232854j:plain

第2ターミナルのJALラウンジは出国審査を済ませてすぐのところに位置しているのですが、こちらのANAラウンジはかなり奥の方に位置していました。今回はファーストクラス利用のため4階へ。

f:id:Pablo21:20170908233118j:plain

着いてすぐ、まずは汗を流すためにシャワー。

f:id:Pablo21:20170908232918j:plain

シャワーアメニティはJALに比べて充実しています。SHISEIDOのシャンプー等は簡易的な使い捨てタイプのものとしっかりパッケージされたものの2種類が用意されているのは、パッケージされた方は持ち帰り用という意図なのでしょうか。ありがたく今回の旅行中に使わせてもらいました。

f:id:Pablo21:20170908232929j:plain

シャワーを済ませたら入室。調べ物をしたかったので、パソコンが置いてあるブースに陣取ります。席に着くとすぐスタッフが寄ってきて、おしぼりと飲み物のオーダーを聞いてくれるので、シャンパンをお願いしました。

f:id:Pablo21:20170908233000j:plain

調べ物がひと段落着いたら、ちょっと遅いランチを済ませるためにダイニングエリアへ。

f:id:Pablo21:20170908233030j:plain

ホーム空港のファーストクラスラウンジにしては種類が少ないな?と思っていたら、スタッフの方がすかさず寄ってきて、ホットミールはオーダー制になっていると教えてくださいました。メニューを見せてもらったところ数種類あった中から、ビーフバーガーをオーダー。出来上がったら座席まで持ってきてもらえます。

f:id:Pablo21:20170908233043j:plain

夏休み期間中にも関わらずラウンジはがらがら。ワンワールドエメラルド会員であれば利用可能なJALのファーストクラスラウンジと違い、会員ステータスが2段階しかないスターアライアンスでは、ファーストクラス用のラウンジは他社の上級会員では入室出来ません。そのため利用者も少なく、結果としてJALよりもよりパーソナルなサービスが出来るということなのでしょう。

f:id:Pablo21:20170908233019j:plain

搭乗時刻になったのでゲートへ。ラウンジのほぼ真下のゲートです。

f:id:Pablo21:20170908233131j:plain

この日のファーストクラスは満席。前日にExpertFlyerで確認した限りでは半分は空席だったはずなのですが、何が起こったのかと思ったら、ゲートクローズ直前で6人連れの日本人家族が乗り込んできました。タイ人の超上流階級ならまだしも、今時子連れの家族でファーストクラスに乗るような日本人がいるとは驚きです。

今回もA380なので、機材やシート等は昨年搭乗した時と全く同じ。

f:id:Pablo21:20170908233144j:plain

ウェルカムドリンクのシャンパンも同じです。

f:id:Pablo21:20170908233156j:plain

アメニティはタイ航空おなじみのリモワ。

f:id:Pablo21:20170908233341j:plain

搭乗が確認出来ない乗客の預け荷物を機体から下ろすとのアナウンスが入り、定刻より30分ほど遅れてゲートを離れました。手を振っている整備スタッフはJALの人たちでしたが、第2ターミナルを利用しているのにも関わらず、整備業務はJALに委託しているということでしょうか。JALもわざわざアウェイのターミナルまで出張するのは大変そうです。

f:id:Pablo21:20170908233207j:plain

A380は尾翼にカメラが搭載されています。

f:id:Pablo21:20170908233230j:plain

メニューケースも前回と同じ。

f:id:Pablo21:20170908233218j:plain

今回は事前予約を入れていないので、メニューの中から食事を選ぶことになります。

f:id:Pablo21:20170908233241j:plain

成田〜バンコク線では食事のサービスは離陸後の1度のみですが、それ以降に小腹が空いた場合は、2種類のアラカルトメニューも注文可能なようでした。この日用意されていたのはラーメンとキッシュ。

f:id:Pablo21:20170908233255j:plain

ワインリスト。

f:id:Pablo21:20170908233307j:plain

前回の搭乗からは9ヶ月が経過していますが、白ワインのうち1種類が変更された以外は同じラインナップ。

f:id:Pablo21:20170908233317j:plain

まずはアミューズからスタート。

f:id:Pablo21:20170908233331j:plain

その後、テーブルがセッティングされます。

f:id:Pablo21:20170908233352j:plain

せっかくのタイ航空なので、タイ料理のコースをチョイス。

f:id:Pablo21:20170908233416j:plain

途中でタービュランスのため食事のサーブが一時中止され、15分ほど経ってから再開。日本発のせいか辛さは控えめで食べやすい味付けでした。

f:id:Pablo21:20170908233429j:plain

食後はチーズとフルーツ。

f:id:Pablo21:20170908233444j:plain

最後は緑茶とスイーツでシメ。

f:id:Pablo21:20170908233456j:plain

タービュランスの影響もあり、食事が終わった頃には既に台湾も通り過ぎたあたり。バンコクまでの道のりの半分ほどが過ぎています。

f:id:Pablo21:20170908233507j:plain

食後はアルコールがいい感じに回っていたこともあり、到着前まで横になってゆっくり。ファーストクラス担当のクルーが着陸前に3人揃って挨拶周りをするのも前回と同様でした。

到着後、ゲートにはファーストクラス乗客用のカートが待っています。乗り継ぎがある客はまとめて一台のカートに乗せられ、乗り継ぎ用の保安検査場へ向かいました。

f:id:Pablo21:20170908233520j:plain