Out of Office サラリーマン週末旅行記録

とあるサラリーマンの週末旅行記&搭乗記。2022年より米国在住。

7日目:イベリア航空 IB3170 マドリード〜ロンドン(LHR) ビジネス

朝6:55発のフライトに乗るため、5:20頃に空港に戻ってきました。この時間はカウンターもがらがらです。

f:id:Pablo21:20170209213657j:plain

すぐにチェックインは完了。ファストトラックがあるようなので、案内表示に沿ってそちらへ進みます。

f:id:Pablo21:20170209213715j:plain

どうやらここが入り口のようですが・・・

f:id:Pablo21:20170209220510j:plain

残念ながらオープンは5:45からとのこと。仕方がないので来た道を戻り、一般レーンから制限エリアへ入ります。この時間は一般レーンでもまったく混雑していないので、そもそもこんなに早く来る必要がなかったかもしれません。

f:id:Pablo21:20170209213745j:plain

制限エリアも閑散としています。店はいくつかのコーヒーショップを除きほぼ全てクローズ。

f:id:Pablo21:20170209213816j:plain

バラハス空港内のターミナル4は、シェンゲン域内線用のメインターミナルと域外線用のサテライトターミナルにわかれています。ただ、イギリス・アイルランド路線に関しては扱いが少々複雑で、ブリティッシュ・エアウェイズはサテライトターミナルを利用する一方、イベリア航空はメインターミナルを使っています。よって、今回利用できるラウンジも、域内線用のダリVIPラウンジでした。

f:id:Pablo21:20170209213801j:plain

中は広々、シャワー設備もあります。

f:id:Pablo21:20170209213832j:plain

朝ということで、フード類はこんなもの。

f:id:Pablo21:20170209213848j:plain

メインターミナルの端に、出国審査ブースを境に一部区切られたエリアがあり、そこがイギリス・アイルランド路線用のエリアです。ここにアイリッシュパブを配置しているのは確信犯でしょう。

f:id:Pablo21:20170209213907j:plain

搭乗開始。ビジネスクラスは10席のみにも関わらず、優先搭乗には結構な人数の列ができました。

f:id:Pablo21:20170209213929j:plain

機内誌でおもしろい記事を発見。イベリア航空の昨年11月の定時運航率が世界一、子会社のイベリアエクスプレスもLCC部門で世界2位(欧州1位)だったとのこと。一昔前は遅延のイメージが多かったイベリア航空ですが、最近は信頼できるキャリアになりました。

f:id:Pablo21:20170209223000j:plain

上海線と成田線の就航で極東路線に戻ってきたイベリア航空。この2路線限定の機内販売もあるようです。

f:id:Pablo21:20170209214043j:plain

離陸したのは7時過ぎですがまだ真っ暗。スペインはヨーロッパでもかなり西側に位置しますが、東側に位置するポーランドセルビアと同じ中央ヨーロッパ時間を採用しており、この時期の日の出はなんと8時半頃。

f:id:Pablo21:20170209223749j:plain

ビスケー湾に到達するあたりで明るくなってきました。上空では地上よりも日の出は少し早くなります。

f:id:Pablo21:20170209223806j:plain

機内食はエコノミークラス用かと勘違いしてしまうような残念なクオリティ。

f:id:Pablo21:20170209214100j:plain

今回の旅行で乗ったイベリア航空3路線のうち、最初の2路線はイベリアエクスプレス運航便でしたが、最後のこのフライトだけがイベリア航空本体運航でした。エクスプレス便は全員が20代と思われる若いクルーでしたが、この便のビジネスクラス担当(男女1名ずつ)はともにパッと見50代。きっと待遇はかなり違うことでしょう。

他の欧州キャリアと同様、今後短距離線はエクスプレス運航が増えていくのでしょうが、利用客としては、どちらに乗っても同じレベルのサービスが維持されるのであれば問題ありません。

ロンドンに上空に差し掛かる頃にはすっかり明るくなりました。

f:id:Pablo21:20170209214120j:plain

BA王国のターミナル5に到着です。

f:id:Pablo21:20170209214140j:plain

 

 

 

6日目:イベリア航空 IB3833 ラスパルマス〜マドリード ビジネス

制限区域内の乗り継ぎができず、一度区域外に出てしまったため、再度出発ロビーから入って保安検査場を通過。ファストレーンは閉まっていて使えませんでした。

f:id:Pablo21:20170208202846j:plain

イベリア航空ラスパルマスに自社ラウンジを持っておらず、Sala Galdosという共用ラウンジが指定されていました。プライオリティパスでも利用可能なようです。夕方の時間帯は数名しか利用者がいませんでした。

f:id:Pablo21:20170208202903j:plain

ヨーロッパの地方空港のラウンジとしては標準的な設備でしょうか。

f:id:Pablo21:20170208202923j:plain

外にはテラスもあります。

f:id:Pablo21:20170208202939j:plain

搭乗時間が近づいてきたのでゲートへ。案内標識にはスペイン語・英語と並んでドイツ語が表記。北部ヨーロッパの寒い地域に住む方々に人気の避寒地なだけあります。

f:id:Pablo21:20170208202957j:plain

ゲートに到着。優先搭乗が始まったので乗ろうとしますが、各々の搭乗順序を待っている乗客が無秩序にゲート前を埋め尽くしているため、ここを抜けるのに一苦労。

f:id:Pablo21:20170208203029j:plain

今回もイベリア・エクスプレスの機材です。

f:id:Pablo21:20170208203047j:plain

ちょうど夕暮れ時の離陸。雲の上から顔を覗かせているのは多分隣のテネリフェ島にあるスペイン最高峰のテイデ山でしょう。

f:id:Pablo21:20170208203102j:plain

離陸後に水平飛行に入ると、私の後ろの列に座っていた子連れ夫婦のところに、エコノミー区画から、仕切りのカーテンを越えて何人かの女の子たちが代わる代わるやってきては写真を一緒に撮っていました。後でこっそりクルーに聞いたところ、どうやら夫の方がスペインの有名な俳優とのこと。クリスマス休暇をカナリア諸島で過ごしていたのでしょう。

それにしても、エコノミーから客が入ってくるのを止めようともせず放っておくのはやはりラテン系のエアライン。それでも、家族でオフを過ごしているにも関わらず感じよくファンに接していた俳優はさすがでした。

機内食往路のロンドン〜ラスパルマス線と全く一緒。ただ、往路と違い選択肢は無くこれ一択でした。

f:id:Pablo21:20170208203137j:plain

カバの種類は別物。

f:id:Pablo21:20170208203121j:plain

その後何事もなく、定刻でマドリードに到着しました。

マドリードの空港では、往路にロストバゲージとなった荷物を受け取ることになっています。荷物受け取り場のカスタマーサービスに行くと、裏側の関係者以外立ち入り禁止エリアにある一時保管場所に通されました。そこで、旅行初日に羽田で預けて以来やっと私のバックパックと再会。クレジットカードの付帯保険で保険金請求をするのに必要な書類だけ、忘れずに発行してもらいます。

荷物を受け取って到着ロビーに出たのは23時ちょっと前。この日は空港近くのクラウンプラザを予約していました。空港とホテル間の無料送迎サービスがあるので、ホテルに電話したところホテルシャトル専用乗り場があるからそこで待っていろとのこと。案内表示を見ると、確かにその表示があります。

f:id:Pablo21:20170208203153j:plain

ただ、乗り場は当然外。真冬の深夜のマドリードで外で待つのは結構きついです。車が到着するまで15分ほと待ちました。

f:id:Pablo21:20170208203209j:plain

車のドライバーはルーマニア人の移民男性。かなりお喋りな人で面白かったのですが、冗談か本気かチャウシェスクを賛美するようなことを少し話し始め、反応に困ります。

ホテルに到着したのは23時半。チェックイン時に翌朝の空港までの車も手配しておきます。翌日のフライトは6:55発なので、車は5時で予約。部屋は少しアップグレードしてくれたようでしたが、結局4時間程度しか睡眠時間は確保できませんでした。

f:id:Pablo21:20170208203224j:plain

6日目:ビンテル・カナリアス NT6801 サル島〜ラスパルマス エコノミー

乗り継ぎ時間は1時間20分。国内線から国際線への乗り継ぎでこの時間だと空港によっては少し心配になりますが、この空港では全く問題ではありません。到着便を降機してから10分ほどで保安検査・出国審査を通過して国際線の出発ロビーに到着。

出発ロビーだけ後から増築されたのか、新しい建物です。配管むき出しの造り。

f:id:Pablo21:20170208203352j:plain

オンタイムで搭乗開始。ビンテルは今回利用した4区間全て時間通りでした。規模は小さいですが信頼できるエアラインです。

f:id:Pablo21:20170208203407j:plain

ターミナルの正面に駐機。バスに乗るまでもなく、歩いて機体までアプローチ。

f:id:Pablo21:20170208203424j:plain

事前座席指定では最前列は選択不可だったのですが、前日のオンラインチェックイン時に選ぶことができました。NTというのはビンテル・カナリアスの2レターコード。リージョナルエアラインにしては立派な機内誌を作っています。

f:id:Pablo21:20170208203702j:plain

離陸してすぐ、サル島の最大都市エスパルゴスの上空を通過。島の中心都市が海岸沿いではなく内陸部にあるのは珍しい気がします。

f:id:Pablo21:20170208203459j:plain

街の端に向かうにつれて、だいぶアフリカらしい街並みになりました。

f:id:Pablo21:20170208203541j:plain

サル島はサンティアゴ島と違い緑が全く無い島でした。

f:id:Pablo21:20170208203601j:plain

機内食は生ハムがチョリソーに変わったのと、パテの種類が違う以外は往路とほぼ同じ内容。短距離線のコールドミールでは、下手にサンドイッチなどを出すよりもこちらの方が地域色が出ており、良い試みです。

f:id:Pablo21:20170208203623j:plain

ずっと大西洋上空を飛行しますが、途中で遠くにアフリカ大陸がうっすら見えました。ちょうどヌアディブ半島あたりです。

f:id:Pablo21:20170208203642j:plain

2時間半でラスパルマスに到着。バスでシェンゲン域外の到着ゲートまで運ばれ、入国審査を済ませます。カウンターが2つしか空いていませんが、乗客はほとんどEUパスポート保持者なので時間もかからず、さっさと通過することができました。

そのまま乗り継ぎ用の通路へ進もうとしたところ通行止め。面倒ですが、一度制限区域外に出て再度入り直す必要がありました。

f:id:Pablo21:20170208203716j:plain

 

6日目:ビンテル・カーボベルデ NT804 プライア〜サル島 エコノミー

4日間のサンティアゴ島滞在も終わり、日本へ向けた帰路に着きます。まずは往路と同様にサル島を経由してラスパルマスまで。

プライアの空港でのビンテルのチェックインカウンターは1カ所のみ。小型機しか運航していないのでこれで十分なのでしょう。並んでいるのはやはりスペイン人ばかりで、往路と同じく現地人はほぼ皆無でした。

f:id:Pablo21:20170206211752j:plain

チェックインを済ませたらさっさと制限エリアへ。なんと、国内線と国際線で共用です。国内線のボーディングパスを提示すると、出国審査を迂回して出発ゲートまで進めます。

f:id:Pablo21:20170206211812j:plain

出発ゲート。ちょうど同じ時間帯でTACVのプロビデンス行きのフライトがあり、大半はそちらの乗客です。

f:id:Pablo21:20170206211828j:plain

プロビデンス行きのB757カーボベルデの人口は約50万人ですが、それに加えて海外に移民したカーボベルデ系の人口が約100万人で、そのうち約50万人がアメリカ在住とのこと。アメリカの中でも最大のカーボベルデ系住民の居住地がプロビデンスとのことで、移民と本国とを繋ぐ大切なコネクションになっているようです。

f:id:Pablo21:20170206211859j:plain

私が乗るのはこちら。行きと同じくATR72です。

f:id:Pablo21:20170206211915j:plain

珍しい赤道ギニアの航空会社Ceibaが駐機していました。カーボベルデには就航していないはずなので、政府要人でも乗せてきたのでしょうか。

f:id:Pablo21:20170206211930j:plain

当然のように歩いて搭乗。搭乗率は半分以下といったところ。この機材もスペインから持ってきたようで、安全のしおりもスペイン語と英語です。タイトルのみ日本語もありますが、惜しい!

f:id:Pablo21:20170206211945j:plain

時間通り離陸。インフラ事情の悪いアフリカの島国でもしっかり定刻に運航できるのはさすがヨーロッパ系のエアライン。

途中、カーボベルデ諸島の他の島々も見えました。これはボアビスタ島。

f:id:Pablo21:20170206212020j:plain

水平飛行は20分ほどですぐに下降を始め、あっという間にサル島上空。ヨーロッパ人に人気の避寒地なだけあり、ビーチ沿いに大きなプールを備えたリゾート施設が散見されます。

f:id:Pablo21:20170206212001j:plain

到着。ここで初めてカーボベルデ塗装のビンテル機を発見しました。少しずつ自前の機材も増やしていくのでしょう。

f:id:Pablo21:20170206212039j:plain

5日目:セラ・マラゲータトレッキング

もともと長く滞在する予定ではなかったサンティアゴ島。どうしても時間が余ってしまいます。前日の夜に何をすべきかとガイドブックを読んで情報収集していたところ、内陸部にあるセラ・マラゲータ国立公園でハイキングができるとの記述を発見。もともと山歩きは好きなので、これでこの日の予定も決まりました。

朝8時過ぎにホテルを出発し、ミニバンで国立公園入り口まで向かいます。今回のミニバンはすぐ出発はしたものの、プライアのメイン通りを行ったり来たりしながら満員になるまで乗客を探すスタイル。結局プライア市内を出たのは9時頃。途中アッソマーダの町でミニバンを乗り換え、10時半頃に入り口へ着きました。

f:id:Pablo21:20170129223204j:plain

入り口から2分ほど車道を下ったところに事務所があり、そこで入場券を購入してパンフレットを受け取ります。入場料はメモをし忘れてしまいましたが、確か500CVE程度だったはず。それほど高くはありませんでした。ここもシダーデ・ヴェーリャと同様、事務所に寄らずにコースに入っても多分バレません。

入り口の地図でコースを確認。紫色→オレンジ色のコースを辿ってHortelãoの町まで下るルートを歩くことにしました。

f:id:Pablo21:20170129223143j:plain

それぞれのコースの入り口にはコースの概要を記した標識があり、紫色のルートはEASTERN TRACKという名前で、標高差は100m程度とアップダウンのあまり無い平坦な道のりであることがわかります。

f:id:Pablo21:20170129223221j:plain

最初のうちはコースも広め。これなら迷いようがありません。

f:id:Pablo21:20170129223334j:plain

基本的には尾根伝いにコースが続いているので景色は最高。ミニバンで登ってきた道が見えます。

f:id:Pablo21:20170129223258j:plain

途中、企業が社会貢献活動として植林をしているエリアがありました。カーボベルデで企業がこうしたCSR活動をしているのは驚きであり、社会がそれなりに発展している証拠です。

f:id:Pablo21:20170129223316j:plain

しばらく歩くと、遠くにうっすらと雲の上から突き出たフォゴ島の火山が見えました。本当だったらあの頂上に登っていたはずです。

f:id:Pablo21:20170129223415j:plain

1時間ほどで今日のコースの最高地点(標高約970m)につきました。なかなかの絶景。奥に見えるのはサンティアゴ島最高峰であるアントニア峰です。

f:id:Pablo21:20170129223431j:plain

途中には休憩小屋のようなものも建っており、国立公園ということでそれなりに整備されています。

f:id:Pablo21:20170129223451j:plain

ここではキャンプもできるようです。

f:id:Pablo21:20170129223508j:plain

1時間半ほど歩いて12時頃、鉄塔に到着。ここで紫色のルートは終わりです。

f:id:Pablo21:20170129223533j:plain

鉄塔からは反対側の海岸線が見渡せます。目指すゴールであるオルテランの町は、写真左側に見える、河川敷が少し広くなっている箇所の横にあります。

f:id:Pablo21:20170129223554j:plain

鉄塔の横にあるのがオレンジ色コースの入り口。オルテランまで標高差にして700mほど下ります。ここから道が一気に細くなり難易度も上がるので、ここで引き返して紫色コースを戻るのもいいかもしれません。

f:id:Pablo21:20170129223610j:plain

このコースの最初の部分は道があまりクリアに示されておらず、分岐がいくつかあって迷いやすいです。鉄塔から見えた地形をしっかりと頭に入れて、別の谷に下りていかないように注意しながら下る必要がありました。ポイントは、あまり巻きすぎずに直降する道を選ぶこと。

ちなみに、コースは藪の中のような場所を進んでいくので、ハーフパンツだと膝下に雑草がかなり当たります。幸いかぶれるようなことはありませんでしたが、気になる人はハーフパンツはやめた方がベターです。

f:id:Pablo21:20170129233542j:plain

段々畑が見えてきたら人家に近づいてきた証拠。

f:id:Pablo21:20170129223634j:plain

最初の人家を通り抜けると、道筋が見えるようになりました。ここまで来ればもう迷う心配はありません。

f:id:Pablo21:20170129223712j:plain

途中で集落をいくつか通り抜けますが、人が誰も住んでいない打ち棄てられた集落もありました。まだ雑草に飲み込まれてはいないので最近放棄されたばかりなのでしょう。こうした集落を通り抜ける時は少し不気味な気分になります。

f:id:Pablo21:20170129223730j:plain

人が住んでいる集落でも、たまに外国人観光客に対していい感情を持っていない人もいたりするので、写真は遠目にしか撮れませんでした。ここはもう国立公園外で、自分の私有地を言葉の通じない外国人がノコノコ歩いていたら良い気分はしないというのは理解できます。

ただそうした人でも、Feliz Ano Novo! (Happy New Year!)と言うととりあえずニコッと笑ってFeliz Ano Novoと言い返してくれます。ちょうど新年のタイミングだからこそ出来た小技です。

f:id:Pablo21:20170129223808j:plain

下るに連れて道幅が広がっていきます。

f:id:Pablo21:20170129223830j:plain

下り始めて1時間半、13時半頃にやっとオルテランの町が見えました。

f:id:Pablo21:20170129223853j:plain

13時45分オルテランに到着。3時間ちょっとのトレッキングでした。

f:id:Pablo21:20170129223941j:plain

ここで30分ほど待ち、やってきた車で近くの大きな町であるカリェータまで向かいます。こうした幹線を外れたルートはミニバンではなくトラックの荷台に乗るのが主流のようです。

f:id:Pablo21:20170129224000j:plain

犬も乗っていました。乗客の飼い犬ではないようですが、誰も気にしていません。

f:id:Pablo21:20170129224022j:plain

カリェータまで45分ほど。そこでミニバンに乗り換えて、17時頃にプライアへ帰着しました。

 

 

 

 

 

 

 

4日目:シダーデ・ヴェーリャ観光

元旦の朝、まずはホテルを移動します。

この日まではTACVに用意してもらったホテルに滞在していましたが、フライトに乗らないことを決めた以上、そこに滞在し続けることはできません。幸い、この日以降は当初のスケジュールでもプライアで宿泊することになっていたので、ホテルを事前に予約していました。

予約していたのは、旧市街を挟んで反対側にあるHotel Cesaria。元旦ということで人通りが少なくタクシーに乗るまでに少し時間がかかりましたが、なんとか見つけて10分ほどで到着。いつもと同じくTripadvisorの評判を見てここに決めたのですが、フランス出身の女主人Fatimaが感じの良い人で、わからないことは何でも聞けばすぐ教えてくれ、なかなか居心地のいいホテルです。

f:id:Pablo21:20170129183819j:plain

まだ午前中だったせいもあり部屋の準備ができていないとのことだったので、とりあえず荷物だけ置かせてもらいました。Fatimaシダーデ・ヴェーリャへの行き方を教えてもらい、早速出発します。

シダーデ・ヴェーリャ大航海時代ポルトガルからブラジルやインド洋方面へ向かう際の中継地点として栄えた港町で、カーボベルデ唯一の世界遺産に登録されているところです。プライアからは約15km離れており、この国の主要な公共交通手段であるミニバスに乗って向かいました。

f:id:Pablo21:20170129183838j:plain

このミニバス、"aluguer"というのが正式名称なのですが、現地人はみんなヤッスィーと呼んでいます。ほとんどのaluguerがトヨタハイエース(Hi-Ace)を使用しており、ポルトガル語ではHを発音しないため、このような呼称になったようです。

特に時刻表はなく、席が埋まったら出発するアフリカではおなじみの方式。元旦なので利用する人が少なく、出発まで少し時間がかかりました。アフリカとはいえ大陸諸国と違い横1列には3人までしか乗せないので快適です。

f:id:Pablo21:20170129183853j:plain

アフリカの中ではトップクラスの経済発展度なだけあり、道はずっと舗装されています。

f:id:Pablo21:20170129184358j:plain

30分ほどでシダーデ・ヴェーリャに到着。昔は栄えたこの町も今は人口1,000人ほどの小さな田舎町です。広場で降ろしてもらいました。

f:id:Pablo21:20170129183909j:plain

丘の上にある要塞が有名とのことなので、歩いて登ってみます。

f:id:Pablo21:20170129183926j:plain

メインの通りを外れると完全に裏道の風情。標識が無いので少し心配になり、地元の人に確認しながら上へ。

f:id:Pablo21:20170129184221j:plain

町を外れると標識がありました。この方向で問題なかったようです。

f:id:Pablo21:20170129183946j:plain

正面入り口到着。チケット売り場はこの裏側の少し下がったわかりづらいところにあります。要塞の入り口には誰もいないので、チケットを買わずに入っても多分バレません。そういう人が多いのか、Please buy your ticketという立て看板も。

f:id:Pablo21:20170129184019j:plain

チケット売り場では、この要塞の歴史や修繕の様子を収めた10分程度のビデオが観られます。

f:id:Pablo21:20170129184034j:plain

世界遺産登録の証明書?もありました。

f:id:Pablo21:20170129184107j:plain

正直にチケットを買って要塞内へ。中はシンプルな造りで大した見所はなく、これで世界遺産かと思ってしまうレベルのものです。要塞そのものよりも、大航海時代の航路の中継地点という歴史的な重要性の大きさで世界遺産に登録されたのでしょう。

f:id:Pablo21:20170129184205j:plain

裏には特徴的な谷と台地が広がります。この要塞は、海上からの攻撃ではなく、他の場所に上陸した海賊が陸上から攻撃してくるのを防御するために建てられたそうです。

f:id:Pablo21:20170129184129j:plain

反対側はシダーデ・ヴェーリャの町並み。眺望は最高です。

f:id:Pablo21:20170129184145j:plain

要塞だけでなく、町中にもいくつか世界遺産になっている建造物があります。これはカテドラルの跡。

f:id:Pablo21:20170129184238j:plain

このバナナ通りは、サハラ以南のアフリカで最も古い通り(street)とのこと。今でも沿道の家には地元の方々が住んでいます。

f:id:Pablo21:20170129184310j:plain

世界遺産なだけあってカーボベルデ国内では有数の観光地なのですが、もともと歴史的な建築物にそこまで惹かれない私は、何となく消化不良で終わってしまいました。

プライアに戻り旧市街を少しぶらぶらしましたが、前日とは打って変わって町中には誰もいません。いつでも働いているイメージの中国人の商店ですら閉まっています。さながらゴーストタウンのようでした。

f:id:Pablo21:20170129221132j:plain

当然スーパーもレストランも閉まっているので、夕食はホテルのレストランで済ませます。今日はキッチンのスタッフも休みだとのことで、Fatimaが自らカーボベルデ国民食であるカシューパを作ってくれました。豆やトウモロコシを煮込んで作った料理だそうで、悪くないのですが少し飽きやすい味です。

f:id:Pablo21:20170129221330j:plain

 

 

 

3日目:プライア街歩き・年越しイベント

フォゴ島には行けなくなったものの、気を取り直して今日はプライア市内を散策することにします。

ホテルに戻って再チェックインを済ませるともう13時過ぎだったので、まずはランチ。近くにピザ屋が見えたので、そこに決定。

f:id:Pablo21:20170129170111j:plain

ピザ屋から道を挟んだ向かいにあったのは、カーボベルデ証券取引所。やはりこの界隈はオフィス街のようです。

f:id:Pablo21:20170129170050j:plain

食後は旧市街に向かいました。旧市街の広場までタクシーに乗って7~8分で200 CVE (約200円)。この国の通貨(CVE:カーボベルデエスクード)は日本円とほぼ等価なので計算が楽で助かります。

f:id:Pablo21:20170129170143j:plain

広場の脇では結婚式。ポルトガルの影響で国民の大半がカトリックのため、結婚式も教会で行われるのが普通のようです。

f:id:Pablo21:20170129170127j:plain

広場から伸びる一本道は歩行者専用道路。お土産屋はこの道沿いに見つかります。

f:id:Pablo21:20170129170246j:plain

旧市街には中国人経営の日用品店も多数あります。こんなにアフリカ感を前面に押し出した店舗でも中国人経営。カメラを向けるとポーズをとってくれました。

f:id:Pablo21:20170129172422j:plain

市場の活気はそれなり。午前中に来ていれば更に賑やかだったのかもしれません。

f:id:Pablo21:20170129170230j:plain

旧市街の端、最も眺めのいい場所に建っているのはポルトガル植民地時代に旧提督の住居として使われていたPalácio Presidencial。中に入ることはできませんでした。

f:id:Pablo21:20170129214606j:plain

すぐ横には、カーボベルデ諸島を"発見"したポルトガルディオゴ・ゴメスの銅像が建っています。町を見下ろす一等地に旧宗主国の人物の像が建っているというのは不思議な感じもしますが、どういう気分なのでしょう。

f:id:Pablo21:20170129214653j:plain

ここからは周囲に広がる新市街が見渡せます。手前が国立競技場で、その奥にあるピンク色の建物は政府宮殿。

f:id:Pablo21:20170129214621j:plain

海岸沿いにはビーチが広がっており、奥には灯台も見えます。

f:id:Pablo21:20170129214637j:plain

せっかくなので、タクシーを拾って灯台まで行ってみることにしました。

f:id:Pablo21:20170129170410j:plain

中には灯台守の人が一人で暮らしており、250 CVEを払えば上まで登らせてもらえます。あまりオフィシャルな感じではなかったので、灯台守の小遣い稼ぎのようなものなのでしょう。

f:id:Pablo21:20170129170530j:plain

灯台の上から見たプライア市街の遠景。空は幾分クリアになってきた気がします。

f:id:Pablo21:20170129170511j:plain

海岸沿いを歩いてホテルの方へ戻ります。ビーチも一応ありますが、そんなに綺麗には見えません。

f:id:Pablo21:20170129170601j:plain

どうやら、マラソン大会をやっていたようです。私が会場の前を通った時には既に終わっていましたが、夕方の国営放送のニュースでかなり時間をかけて取り扱われていたので、カーボベルデでは大晦日の一大イベントだったのかもしれません。

f:id:Pablo21:20170129170616j:plain

海岸沿いにある、カーボベルデ唯一のショッピングモール。中国資本で建設されたとのことです。

f:id:Pablo21:20170129170637j:plain

左の2つの広告は明らかに中国関連。アフリカ地域での中国の勢いを感じます。

f:id:Pablo21:20170129170653j:plain

ショッピングモールとはいえ、国際的なブランドは何も入っていません。旅行者にとっては、地下にあるスーパーが食料品の調達に役立つくらいでしょう。

f:id:Pablo21:20170129170709j:plain

市街地をぶらぶらしたあとは一度ホテルに戻り、夜10時過ぎ頃になってから、フライト欠航で仲良くなった他の旅行者と連れ立って地元の年越しイベントへ向かいました。

イベント会場へ向かう途中、年越しのミサを行っている教会を見つけたので、後ろからこっそり覗きます。地元住民の信仰心が垣間見えました。

f:id:Pablo21:20170129181705j:plain

イベント会場は浜辺。行くのが少し早過ぎたのか、人の集まりはまだこれからといったところ。

f:id:Pablo21:20170129181720j:plain

まずはテーブルを確保して、ビール片手にお互いの旅行の話をしつつ年越しイベントを待ちます。彼らはみんな3週間〜1ヶ月程度の休暇を取ってカーボベルデの各島を周っているヨーロッパ人ばかりで、遥か遠くの日本から1週間の予定で来た私とは大違い。残念ながら、労働環境に関しては日本はまだまだ後進国ということでしょう。

11時半を過ぎて、会場も賑やかになってきました。

f:id:Pablo21:20170129181735j:plain

そして年越し。カウントダウンは特に無く、日付が変わった瞬間に花火があがりました。

f:id:Pablo21:20170129181806j:plain

花火を見届けてからホテルへ戻ります。昼間以上に人通りが多く、この日ばかりは深夜に外を歩いても全く問題ありませんでした。

f:id:Pablo21:20170129181823j:plain